CATEGORY

年金

  • 2023年8月24日
  • 2023年8月24日
  • 0件

サードライフになる前に、50代・60代でしておきたいこと

お金の知恵アカデミーの高田です。 先日、主に老年期の方のさまざまな困りごとの相談に応じていらっしゃる方とお話しする機会がありました。その方(Aさん)から教えていただいたキーワードが「サードライフ」。 私もですが、多くの方は仕事を引退した後の「セカンドライフ」は意識していても、その先にあるまた次のステ […]

  • 2023年8月24日
  • 2023年8月24日
  • 0件

セカンドライフに向けて必要なのは●●

お金の知恵アカデミーの高田です。 先日、特別支給の老齢厚生年金を受給する年齢になったが、まだ受け取りたくないので、繰り下げしたい、というご相談がありました。以前は、厚生年金は60歳から支払われていたのですが、だんだんと支給開始年齢が繰り下げられ、最終的に65歳からになりました。 その段階的措置がまだ […]

  • 2022年6月28日
  • 2022年12月19日
  • 0件

一般論じゃなくて、ほんとに参考になる本のご紹介

今回は、長年、お仕事を通じて仲良くさせていただいている専門家の方2人の著書をご紹介したいと思います。 50代以降の方にはバイブルになるような書籍です。40代の方には、これからどのようなことに直面するのかを知っておいていただくのにとても参考になると思います。 20代、30代の方はご両親などがこのような […]

  • 2022年6月1日
  • 2022年12月19日
  • 0件

ちょっと違うよ!「正直不動産」から学ぶリバースモーゲージ

今回もまたドラマ絡みで失礼します。NHKで放送されている「正直不動産」。第一話から欠かさず見ています。 以前は嘘ばっかり、うまい話しばかりして成約をしてきたやり手の不動産営業マン(山下智久さん)が、ある時、正直なことしか言えなくなってしまい、売るには不都合なことでも、お客様にとってリスクがあることで […]

  • 2021年12月3日
  • 2022年12月19日
  • 0件

50代からでも遅くない!iDeCoの年齢延長

iDeCoの加入期間が65歳までに延長されます! iDeCo(個人型確定拠出年金)は20歳以上60歳以下のいわゆる現役時代に掛金を拠出して、60歳以降に受け取り、老後資金として活用する、というものです。 ただし、60歳から受け取るには、10年以上の加入期間が必要なので、50代になってから始めると受け […]

  • 2021年11月30日
  • 2022年12月19日
  • 0件

節税するならどっちがお得?iDeCoと個人年金保険

今年も残すところあと1ヶ月。 会社員の方はすでに年末調整用の資料を提出済みだと思います。年末調整や確定申告の時期は、税金のことを考えるきっかけになりますね。投資をしながら所得税の節税にもつながる方法があるのをご存知ですか? 一つはiDeCo(個人型確定拠出年金)です。そして、老後の資金準備という点で […]

  • 2021年10月1日
  • 2022年12月19日
  • 0件

知ってましたか? 81歳が損得の分かれ目!

私ごとですが、今週、誕生日を迎えました。誕生日といえば、「ねんきん定期便」(笑)毎年誕生月に届いているはずです。ちゃんとチェックしてますか?今年、私のところに来た定期便には、興味深いことが記載されていました。 「70歳まで受給開始時期を遅らせると年金額が42%増えます」 というようなこと。すごくない […]

  • 2021年9月1日
  • 2022年12月19日
  • 0件

何のことか知ってますか? CMで流れているリ・バース60

ここのところ、【リ・バース60】のテレビCMをよく見かけます。馴染みがない商品名なので、気に留める人は少ないだろうなーと思いながら見ています。 なので、このメルマガをお読みいただいている皆様には、これが何なのかをお伝えし、こういうものが世の中にあるということを知っていただければと思います。 リ・バー […]

  • 2021年3月16日
  • 2022年12月19日
  • 0件

学生の子どもの年金保険料、親が支払ってあげる?

日本国民の20才から60才までの人は、皆、国民年金に加入しなくてはなりません。強制加入です。ということは、保険料の支払いが必要になります。20才前から会社員として働いている人は、すでに厚生年金保険に加入しているので、特に手続きは不要。注意したいのは、学生やフリーターで20才を迎えた人です。 無視や放 […]

  • 2021年3月5日
  • 2022年12月19日
  • 0件

これは便利!ねんきんネットで自分の年金額を把握しよう

毎年、お誕生日月に来る「ねんきん定期便」、確認していますか? 「ねんきん定期便」は自分の年金についての情報が記載されているとても大切なものです。年に1回ハガキ(節目の年には封書)で届くものでしたが、実は、ネットでも確認できます。それがねんきんネットです。 ねんきんネットでできること ねんきんネットに […]