- 2022年12月30日
- 2022年12月30日
- 0件
2022年 満足度が上がったお金の使い方は?
2022年最後の投稿なので、今年を振り返ってみようかとネットであれこれ見ていたら、面白いアンケートがありました。PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)が2000名の人に聞いた「くらしの総決算2022」。 ●2022年のお財布事情を表す漢字は? と聞かれた […]
2022年最後の投稿なので、今年を振り返ってみようかとネットであれこれ見ていたら、面白いアンケートがありました。PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)が2000名の人に聞いた「くらしの総決算2022」。 ●2022年のお財布事情を表す漢字は? と聞かれた […]
岸田政権の看板政策「資産所得倍増プラン」が決定しました。このプランでは、家計の現預金を投資につなげ、勤労所得に加え金融資産所得も増やしていくことが重要としています。 具体的な目標として、 ●投資経験者の倍増を目指す。 (NISA口座数を倍増) ●投資の倍増を目指す。 (NISA買付金額を倍増) ●長 […]
先日、給与をPayPay、d払い、楽天ペイなどのキャッシュレス決済口座に振り込んでもらうことができるようになる?(デジタル給与) というニュースが報道されました。 これは、なかなか画期的なことで、なぜ画期的なのか、高田の私感になりますが、お話ししたいと思います。 まず、給与って、原則「現金払い」とい […]
「餃子日本一」の市はどこかご存知ですか?2019年〜2021年のデータによると、宇都宮市のようです。このデータとは、総務省統計局が発表している、「家計調査」というもので、家計の収支や貯蓄・負債の平均なども出ています。 家計調査には、たくさんのデータがあるのですが、中でも、「品目別都道府県庁所在市及び […]
今回は、毎度お馴染み(だといいのですが)、ドラマ好き高田のドラマ絡みです。 最近始まりました、「家庭教師のトラコ」。お受験のお勉強ではなく、お金の使い方を教えるというストーリーです。ちょっとネタバレですので、ドラマを楽しみにしている方は、視聴してから、ぜひまた読んでくださいね。 第1話は、小学校お受 […]
円安がすごいスピードで進んでいます。1ドル135円台は24年ぶりの安値とのこと。この円安で、「ビッグマック指数」というものが、報道で取り上げられているのを見た方もいらっしゃるのでは? ビッグマック指数は、経済誌「エコノミスト」が、年に2回発表しています。世界各国のビッグマックの値段を比較して、各国の […]
少し前のことですが、ハウスメーカーさんに、「IH調理器の調子が悪くなったら、壊れる前に言ってください。今、品薄になっていて、すぐには入ってこないんです。」と言われました。 ここのところ続いている半導体不足の影響だということです。半導体は、今では、多くの製品に使われています。 スマホ、PC、テレビ、冷 […]
東京オリンピック2020での日本人選手の活躍、素晴らしいですね。 興味のある競技はたくさんありますが、私は中学生の時に、ほんの少しだけではありますが、器械体操をやったことがあるので、体操競技も大好きです。 男子の団体は銀、そして、個人総合では19歳の新エース橋本選手が見事に金メダル。最後の鉄棒は、き […]
特別野球好きの方ではなくても、最近の大谷翔平選手のアメリカ大リーグでの活躍ぶりはご存知でしょう。 大谷選手がアメリカに行く直前に、一度だけバッターボックスに立つ姿を見ました。その時は、本当に二刀流ができるのかなぁ、大リーグはそんなに甘くはないんじゃないかなぁ、なんて思っていたのですが。 常識を覆して […]
数多くの相談をお受けしてきた中で、印象深い出来事がいくつかあります。 今日は、その一つをご紹介。相談時には家計の状況を出していただくのですが、車の維持費の多さが目立ったS家。この日はS家の奥様がいらっしゃいました。 私「車に随分お金がかかってますね」 Sさん「そーなんですよ」 私「ちょっ […]