TAG

ファンド

  • 2022年10月14日
  • 2022年12月19日
  • 0件

相場を読むより大切なこと

★投資信託のことをちゃんと学びたい方へ★初心者でもカンタン!じぶんにあった投資信託のえらび方・はじめ方ウェビナー&個別レッスン 開講 https://okane-chie.com/toushin/fundper.html 今回は冒頭でPRさせていただきました。 受講した方からは、 「こんな選び方があ […]

  • 2022年10月5日
  • 2022年12月19日
  • 0件

ジャニーズのグループを投信風に分類してみた

先日、投資信託の勉強会をしました。 国内株式型の分類に、 ・バリュー ・ブレンド ・グロース という言葉があるのですが、このニュアンスがちょっと難しいです。バリューは割安なものグロースは成長性が高いものブレンドは妥当なものというイメージなのですが。 そこで、もう少し伝わりやすくするための説明を考えて […]

  • 2022年6月14日
  • 2022年12月19日
  • 0件

良いファンドだから?●●期間が延びたので買いました

昨年から投資信託の探し方の講座を行ったりしている中で、私自身が気になる投資信託を見つけていました。 私が重視する成績(パフォーマンス)が素晴らしいのです。でも、購入に踏み切れない点が一つありまして、それは、信託期間でした。投資信託の商品えらびのポイントの一つに、「信託期間」があります。長く運用を続け […]

  • 2022年2月21日
  • 2022年12月19日
  • 0件

絶対に知っておきたい!投資信託の情報のありか

お金の知恵アカデミー主催の じぶんにあった投資信託のえらび方・はじめ方zoomワークショップ では、投資信託検索サイトを使って、じぶんにぴったりの投資信託をさがします。今は、便利ですね〜nネットですごい情報がとれちゃいます。投資信託の情報を検索できるサイトは主に3つです。 ●投資信託協会投資信託の情 […]

  • 2021年11月8日
  • 2022年12月19日
  • 0件

どちらを選ぶ? TOPIXと日経平均

現在、お金の知恵アカデミーの最初の受講者の皆さんのオンラインゼミが進行中です。 昨日は、投資をする上で知っておきたいものをいくつか取り上げて、皆さんでお話ししていただいたのですが、その一つが、「TOPIXと日経平均」。どちらも日本の株価の指数です。 日本の株式を対象としたインデックス型の投資信託を買 […]

  • 2021年10月29日
  • 2022年12月19日
  • 0件

で、どれを選べばいいの? つみたてNISA

先日、好きな番組の一つ「日曜日の初耳学」で投資が取り上げられました。この番組の中の「初耳トレンディ」のコーナーはその時に話題になっているものや今後話題になりそうなものを先取りしたりしてるので、そこで投資が話題になるのは、ちょっと嬉しい出来事でした。 ゲストで来ていた21歳の櫻坂46のメンバーの方が、 […]

  • 2021年5月21日
  • 2022年12月19日
  • 0件

上質なファンドの選ぶなら「投資信託評価サイトを使おう」

約6000本もあるファンドからどうやって選ぶの? 確定拠出年金制度、つみたてNISA制度により投資信託(ファンド)がグッと身近になっています。昔は証券会社でしか購入できてなかった投資信託はいまでは銀行でも買うことができ、また、店頭にいかなくてもネットで気軽に買うことができる時代です。身近になった投資 […]

  • 2021年3月4日
  • 2022年12月19日
  • 0件

上質なファンドの選び方「投資信託評価サイト、ビギナーならまずはここを見る」

モーニングスターを使ってみよう 投資信託評価サイトを使う目的は、たくさんあるファンドから自分にあったものを見つけ出すためです。評価サイトの代表格はモーニングスターでしょう。1998年に米国モーニングスターとソフトバンクで設立された会社で評価会社の老舗です。国内で販売されている約5,000本のファンド […]

  • 2021年2月20日
  • 2022年12月19日
  • 0件

上質なファンドの選び方「やってはいけない3つのこと」

やってはいけない(その1)相場感を働かせる そもそも投資信託は投資をプロに任せる金融商品です。株式や債券、さらには不動産、国内だけでなく海外への投資など、個人では難しく金額も大きくないと実施できない投資行為を少額からプロに任せられるのことが最大の利点です。ですから、株式や債券、不動産などの相場感は不 […]