- 2023年11月9日
- 2023年11月9日
- 0件
金利が上昇し始めた!どんな影響がある?
お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 金利が上昇し始めましたね。今までは、預金に預けていても金利はほとんど付かず、そのため預金金利は気にするには値しない程度でした。10月末に日銀が今までの長期金利の上限を「1%」に抑えていたことを改め、「1%をめどにする」としたことから、このよう […]
お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 金利が上昇し始めましたね。今までは、預金に預けていても金利はほとんど付かず、そのため預金金利は気にするには値しない程度でした。10月末に日銀が今までの長期金利の上限を「1%」に抑えていたことを改め、「1%をめどにする」としたことから、このよう […]
いつもお読みくださり、誠にありがとうございます。 2023年も終わりに近づき、いよいよ2ヶ月後から新NISAが始まるということで、気になっている人も多くなってきたような気がします。 昨日も、「自分でも投資をしてみたいと思うのだけど、どうやって勉強したらいいかしら」という質問をいただきました。 基本的 […]
お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 先日、弊社の持ち味マネーカードを使った研修をしたのですが、その参加者の中に、金融関係の方がするセミナーだから、投資を勧めることになるのだろうけどそれに違和感があったみたいな感想をいただきました。 なるほど。そういうイメージがあるんですね。でも […]
お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 先週に引き続き、昨日も持ち味マネーカードのワークショップがありました。そこで出た質問。 「私は投資向きなのですが、投資すると値動きが気になってしまいます。メンタルのコントロールはどのようにしたらいいですか?」 なるほど。 行動からの分析は投資 […]
お金の知恵アカデミーの高田です。 一言で「投資」とか「運用」といってもその種類は多岐にわたります。株式投資、投資信託、外貨建て保険、FXなどなど。 投資をしています!という人でも、何でもできるという人は少ないと思います。例えば、私は、投資信託なら、「これを買っておくといい」と一般に言われたり、人気ラ […]
お金の知恵アカデミーの高田です。 お題には、「今さら聞けない」と書きましたが、そんなことはありません。知らないのが普通なくらい、知らない方が大半です。 私の家族なんて「以前NISAを売りつけられた」みたいなこと言ってました。NISAもiDeCoも商品ではないです。なので、売りつけることはできません( […]
お金の知恵アカデミーの高田です。 来年からの新NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠があります。つみたて投資枠で使える商品は、現在のつみたてNISAと同様の商品。現在、一般NISAは上場株式や株式投信が買えますが、新NISAでは買えなくなるものがあります。 新NISAの成長投資枠で買えるのは、次の […]
お金の知恵アカデミーの高田です。 最近、NISAという言葉をますます頻繁に聞くようになりました。そして、組み合わせのようにiDeCoという言葉も出てきて、「やった方がいいの? やるならどっち?」と疑問に思う方も多いようです。 少しでも元本割れするなんて、もってのほか!減るかもしれないと思うと怖くて仕 […]
お金の知恵アカデミーの高田です。 最近、新NISAが熱量を増してきている感じがします。証券界隈の話しなので、みなさんはどう感じているかわかりませんが、これから年末に向けて、各証券会社や、銀行などがNISA口座獲得に向けて、キャンペーンなどを行うでしょうね。 でも、ちょっと待った!新NISAでは非課税 […]