CATEGORY

資産運用

  • 2023年5月16日
  • 2023年5月14日
  • 0件

ユニクロの株を3万円で買う方法

お金の知恵アカデミーの高田です。 最近、新NISAが熱量を増してきている感じがします。証券界隈の話しなので、みなさんはどう感じているかわかりませんが、これから年末に向けて、各証券会社や、銀行などがNISA口座獲得に向けて、キャンペーンなどを行うでしょうね。 でも、ちょっと待った!新NISAでは非課税 […]

  • 2023年4月28日
  • 2023年4月28日
  • 0件

使わないと損?クレカで投信積立

お金の知恵アカデミーの高田です。 最近、積み立てで投資信託を購入している人が増えたなぁという印象です。つみたてNISAに限って統計データを見てみると、2021年12月には518万口座、1年後の2022年12月には725万口座に増えていました。投資信託の積み立ては、一般口座や一般NISAでもできますか […]

  • 2023年3月17日
  • 2023年3月17日
  • 0件

大谷翔平よりヌートバーが好き???

お金の知恵アカデミーの高田です。 盛り上がってますね!WBC!! 私はもともと野球観戦が大好きなので日本での5試合はまさに夢のような時間でした。メジャーリーグに行った選手も含め、日本のエースたち、4番バッターが集結してるチームなんて、今後みることができるんでしょうか。そして、各選手がそれぞれの力を出 […]

  • 2023年2月24日
  • 2023年2月24日
  • 0件

最近私が買っちゃった株は?

お金の知恵アカデミーの高田です。 つい先日、株式を一つ購入しました。株っていうと、怖いとか儲け主義みたいでイメージ悪いとか、そんな感想を持っている方もいらっしゃるかも? でも、どんな会社の株式を持つかは、好きの表現だったり、応援の気持ちだったり、期待の気持ちだったり、つまり自己表現の一つでもあると思 […]

  • 2023年1月13日
  • 2023年1月13日
  • 0件

最新版!これからのNISA口座の使い方

2024年から一般NISAとつみたてNISAが改正されます。 改正の大きなポイントは ・制度の恒久化 ・成長投資枠(現一般NISA)とつみたて投資枠(現つみたてNISA)が両方使える。というより一本化された。非課税の投資額は生涯合計で1,800万円(内成長投資枠1,200万円) ・成長投資枠は年間2 […]

  • 2023年1月5日
  • 2022年12月30日
  • 0件

2023年 私のお金の目標を発表します!

明けましておめでとうございます。 年始の目標は立てましたか?私には「目標設定力」がないので、年始に目標を立てるのは苦手です。でも、「方針決定力」は持っているので、私の今年のお金についての方針を考えてみようと思います。 私の持ち味ベスト3は、 「情報収集・活用力」 「継続力」 「アレンジ力」 です。 […]

  • 2022年12月15日
  • 2022年12月19日
  • 0件

無料だから相談する? 無料だから相談しない?  あなたはどっち派?

資産運用や金融商品について、証券会社では無料でアドバイスや情報の提供を行っています。なので、 「証券会社の言いなりになって損した」 とか 「証券会社にとって都合がいいものしか紹介しない」 という経験やイメージをお持ちの方が、残念ながら少なくはありません。そこで(?)、現在、証券会社で有料のアドバイス […]

  • 2022年12月5日
  • 2022年12月19日
  • 0件

カンタン解説! 資産所得倍増プランって何?

岸田政権の看板政策「資産所得倍増プラン」が決定しました。このプランでは、家計の現預金を投資につなげ、勤労所得に加え金融資産所得も増やしていくことが重要としています。 具体的な目標として、 ●投資経験者の倍増を目指す。 (NISA口座数を倍増) ●投資の倍増を目指す。 (NISA買付金額を倍増) ●長 […]

  • 2022年11月28日
  • 2022年12月19日
  • 0件

25年前の証券会社破綻で学んだこと

毎年、11月になると、25年前(ということに驚きます)のある日を思い出します。 勤労感謝の日を含め、土・日・月の3連休で、連休前の金曜日の夜、私は夜遅くまで飲んでいたのでしょう。当時、山一證券が入っていたビルの前をタクシーで通ったところ、上層階に煌々と灯りが点いていました。 上層階といえば、おそらく […]

  • 2022年11月17日
  • 2022年12月19日
  • 0件

ズバリ診断!あなたに合っているのは投資信託?株式投資?

お金の知恵アカデミーの高田です。 (持ち味マネーカードセミナーのご案内をしています。先に見たい方は、一番下まで進んでください。) すでに投資を始めている方は、投資信託と個別の株式投資、どっちにしようか、迷いませんでしたか?これから投資を始めようという方、どちらがいいか、迷っていませんか? 投資信託と […]