CATEGORY

損害保険

  • 2023年9月2日
  • 2023年9月2日
  • 0件

地震保険の補償額、100%にするべき?

お金の知恵アカデミー(金融デザイン株式会社)の高田です。 2023年9月1日で、関東大震災から100年が経ちます。関東大震災の教訓を忘れないように、9月1日が防災の日となったわけですが、日本赤十字社の意識調査によれば、今では約半数の人がその由来を知らないそうです。 日本では数多くの大地震が起きていま […]

  • 2023年2月19日
  • 2023年2月19日
  • 0件

死亡補償1,000万円!これ、どんな時に出るかわかりますか?

お金の知恵アカデミーの高田です。 クレジットカード会社などから、よく会員様限定とか、締め切り間近とかで保険のおすすめが送られてきます。保険料が月額●百円などとても手軽だったり、比較的高齢でも加入できたりで、魅力的に感じることも多いでしょう。 こんな時に、最も注意深く確認してほしいのが、どんな時に保険 […]

  • 2022年9月7日
  • 2022年12月19日
  • 0件

台風でエアコンの室外機やエコキュートが壊れた!保険は出る?

私が住んでいるところでは、今朝も雷と雨がすごかったです。ゲリラ豪雨に加え、これからの季節は台風にも注意が必要ですね。火災保険に「水災」の補償がついていれば、水害による被害が補償されます。ただ、その条件は ・床上浸水 ・地盤面より45cmを超える浸水 ・再取得価額の 30%以上の損害が生じ た場合にな […]

  • 2022年8月17日
  • 2022年12月19日
  • 0件

コロナで旅をキャンセル。キャンセル料を補償してくれる保険

この夏は、久しぶりの旅行を計画しているという方も多くいらっしゃると思います。私も四国に旅に出る予定で、今からとても楽しみです。 ただ、やはり新型コロナウィルスの心配はありますよね。というわけで、リスクやキャンセルについてケース別に考えてみました。 ●旅の前に感染または濃厚接触者に 当然、旅程はキャン […]

  • 2022年8月4日
  • 2022年12月19日
  • 0件

遭難!?助けが必要!?アウトドアレジャーに出かける前に備えるべき補償

夏本番ですね。夏休みの予定は立てましたか? ある保険会社調べによると、今年の夏に使う予定のお金は4年ぶりに増加したそうです。旅行に行くためや、アウトドア・レジャーのため、という理由が多いようです。新型コロナウィルスの拡大が、より心配になってきてはいますが、様子を見つつも、旅行やレジャーの予定を入れて […]

  • 2022年4月28日
  • 2022年12月19日
  • 0件

GWを憂いなく過ごす!! 1Day保険

さあ、GWです! コロナ禍ではありますが、緊急事態宣言もまん防も出ていない久しぶりのGW!ちょこっとレジャー、という方もいらっしゃるでしょう。 楽しい休日を過ごすためにも「備えあれば憂いなし」ということで、その日だけ加入できる保険を紹介します。 ●自動車保険 帰省してきた子が実家の車を運転する、友人 […]

  • 2022年3月24日
  • 2022年12月19日
  • 0件

あなたの地震保険、本当に地震保険?

先日、また大きな地震がありました。被災された方には、心からお見舞い申し上げます。 今日は、地震への備えの一つ、「地震保険」を取り上げたいと思います。 まず、お読みいただいている皆様。地震保険には入っていますか?入っているという皆様。それは、地震保険ですか?すみません!決して遊んでいるわけではありませ […]

  • 2021年7月16日
  • 2022年12月19日
  • 0件

知ってますよね? 雷で家電が壊れたとき

最近、激しい雷雨が増えてきました。 ・真っ黒い雲が近づいてきた・雷の音が聞こえてきた・急に冷たい風が吹いてきた このような変化は積乱雲が近づいている兆しなんだそうです。(気象庁のサイトより) 激しい雨、雷、竜巻が起きる可能性があるので、身の安全の確保を優先してくださいね。雷については、外にいる時だけ […]

  • 2021年7月12日
  • 2022年12月19日
  • 0件

「地震保険」という備え(3) 地震保険Q&A

私は東日本大震災があった年、2011年の7月に石巻を訪れました。 津波による被害を目の当たりにした時のショックは一生忘れることはないでしょう。 何かできることをしなければ、と全国のファイナンシャル・プランナーの仲間達と共に、各地でチャリティーセミナーを開催しました。そのセミナーで行った〇×クイズをご […]

  • 2021年7月11日
  • 2022年12月19日
  • 0件

「地震保険」という備え(2) 保険料の仕組み

皆さんは地震保険に入っていますか? 2019年度の全国での地震保険付帯率は66.7%。一番多いのは宮城県で87%、東京都では60.4%だそうです。 火災保険のご相談もよく受けますが、地震保険に入るべきかと悩む方は少なくありません。あったほうがいいだろうな、と思いつつも、保険料が高い、とおっしゃる方が […]